おくしもはぎ (置霜萩)
| 学名 |
Lespedeza davidii |
| 日本名 |
オクシモハギ |
| 科名(日本名) |
マメ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
大葉胡枝子(タイヨウコシシ,dàyè húzhīzĭ) |
| 科名(漢名) |
豆(トウ,dòu)科 |
| 漢語別名 |
活血丹 |
| 英名 |
|
| 辨 |
ハギ属 Lespedeza(胡枝子 húzhīzĭ 屬)の植物については、ハギ属を見よ。 |
| 訓 |
和名の命名者は前川文夫(1908-1984)。茎葉に毛の多いことによる。
|
| 説 |
河南・華東・湖南・兩廣・四川・貴州に分布。
近年は日本の処々に帰化。 |
| 誌 |
中国では、根・葉を薬用にする。 |
|